うちやま
呼吸器
アレルギー
クリニック
静岡県磐田市大久保544-3
TEL:0538-38-6336 / FAX: 0538-38-6338
診療時間・休診日
午前 9:00~12:00 (土曜日 9:00~1:00)
午後 3:00~6:30 (木曜・土曜は休診)
日曜・祝祭日 休診
HOME
Map
診療案内
診療・検査
施設案内
院内紹介
よもやま話
コラム
院長略歴
profile
お知らせ
News
内科全般 ・ 専門 : 呼吸器/アレルギー
▼ 診療予約システム(当日順番予約)
LINEで予約
WEBで予約
専用電話で予約
*初診の方は利用頂けません
キャシュレス決済も使えます!
禁煙外来を行っています
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診療を行っています
リンク集
新年の抱負 “覚悟をもって!”
皆さん、あけましておめでとうございます。今年も好天に恵まれた年明けとなりました。
昨年は、未だに深い爪痕の残る“能登半島地震”や“羽田空港航空機火災”などのセンセーショナルな出来事が相次ぎましたが、この文を認めている1月3日午前の段階では世の中は平穏に流れており安堵している次第です。
しかし、昨年末はインフルエンザの早めの大流行があり、最後の1週間の診療はかなりギリギリの切羽詰まったものになってしまいました。
それでも、少なくとも当院へ定期受診されている方からの診療申し込みにあまねくこたえることが出来たのは一緒にクリニックを支えてくれているスタッフの努力と献身的な協力があったからと心より感謝しております。
年明けの診療がどうなるのか?少々怖い気もしていますが・・・。
さて、毎年恒例になっている新春の「振り返り」と新たな「抱負」の表明に移りましょう。
昨年12月で新型コロナ感染症が認知されてから丸5年の月日が経過しました。本当にこれほど全世界を席巻し長期間にわたり影響をもたらした「感染症」は有史以来なく、私たちは文字通り初めての非常に厳しい体験を現在も尚継続している状況です。幸いにも感染後の重症度は発生当初に比べると軽減しており、生命の危険に脅かされることはほぼなくなりましたが、感染そのものは決して途絶えることはなく今も脈々と皆さんの周囲にはびこっています。
先程、年末のインフルエンザ流行の話をしましたが、その際にも一定の割合でコロナ感染が混在しており、気温が下がり換気しにくく人が集まる機会が増えれば再度大流行することもあり得るのだろうと感じさせられておりました。いずれにしても私たちが出来ることは,この5年間で培ってきた“うがい・手洗い・マスクの着用”といった感染対策の基本を只管忠実に実行することだと思われます。
皆で頑張っていきましょう!!
また診療を提供する側としては、4月からの新型コロナ感染症の公費負担撤廃や6月からの診療報酬改定のために厳しい減収・減益を強いられております。そのような状況のためになかなか自らの待遇改善には結びつかないのですが、変わらぬ笑顔と献身的なサービスを継続してくれている我がクリニックのスタッフたちには本当に頭が下がる想いです。
残念ながら今年もこれらの厳しい状況が恐らく大きく変わることはないでしょう。政府や厚労省の政策が見直されることがない限り・・・。
こうして書いているとなかなか気持ちも姿勢も前向きにはなりにくいのですが、今年の正月の快晴が私の背中を押してくれています。「お前は何のために医師になったんだ?この14年間続けてきたことは無意味だったのか?」そういう心の中の否定的な問いかけに対し、冷たい空気の中を暖かく照らしてくれている太陽が「そうじゃないだろ!今までとおり進んでいけよ!」と支えてくれている気がしているのです。だからこそ、いつかきっと辿り着くであろう明るい未来に向けて一歩一歩進んで行こうと思います。
スタッフの皆の助けを借りて、診療を受けに来てくださる地域の皆さんと共に “覚悟をもって!” 。
[Prev]
[Next]
back number
■ 「いよいよ開幕します。」
■ 新年の抱負 “覚悟をもって!”
■ 『わざわざ来てくださいました!』
■ 『Re:Frame』 って御存知ですか?
■ 「開院記念」
■ 「恒例の選手訪問です」
■ 『謹賀新年』
■ 『祝 J1昇格』
■ 『Jリーグ 30周年記念 フォトスポットバナーへの協賛について』
■ 『今年も来てくださいました!』
■ 『ウイズ・コロナの新たな方向性を模索して!:13年目の課題』
■ 『年頭所感』
■ 『今年も静岡ブルーレブズを応援していきます』
■ 「開院11周年」
■ 「ありがとうございます!!」
■ 「静岡ブルーレブズ」を応援しています!!
■ 10周年を迎えて!
■ “新春のご挨拶”
■ 『9周年!』
■ 『ジュビロ磐田 表敬訪問』
■ あけましておめでとうございます。
■ クリスマスプレゼント!!
■ 磐田ほっとの会の開催について
■ 「今季はいかに!」
■ 「今年も来ていただきました!」
■ 「謹賀新年」
■ 「8年目も進んでいきます!!」
■ 「いよいよ開幕です!」
■ 「表敬訪問」
■ 『穏やかな春の陽に・・・』
■ “7年目にむかって!”
■ 今年こそ!!
■ 謹賀新年
■ 「第10回を迎えることができました!」
■ 「第9回 磐田ほっとの会 を開催しました!」
■ 「5周年を迎えて」
■ ”5年前のあの日・・・。”
■ "新春に想ふ"
■ 「おめでとう!! J1復帰 Jubilo 磐田」
■ 病院まちねっと”にインタビューが掲載されました!
■ 第8回 磐田ほっとの会を開催致しました
■ "インフルエンザワクチン接種の勧め
■ "接遇研修"を行いました。
■ "磐田ほっとの会"を開催しました。
■ 「4周年を迎えて」
■ 「おめでとう! ジュビロ そして頑張れ Jubilo」
■ 当クリニックの標榜科目について
■ "春を言祝ぐ!"
■ 『磐田ほっとの会を開催しました!』
■ 「台風18号」
■ 敬老会に・・・出られませんでした。 (>_<)m(__)m
■ インフルエンザワクチン接種の勧め
■ 終わりましたね!
■ わぁ~るど・かっぷ!!
■ 石の上にも3年
■ 新春に想ふこと
■ 『ALL BLACKS ~その後のわんこ兄弟~』
■ 『気付いていましたか?』
■ 『フォルツァ☆ジュビロ (Forza Jubilo)』
■ 『敬老会に参加してきました!!』
■ 『開院2周年を迎えて』
■ 『新春に想ふこと』
■ 『招き猫』
■ 頑張れ NIPPON
■ 開院して1年です
■ 家に居るということ
■ わんこ3兄弟
■ これはなんでしょう?
■ 肺炎の治療について
■ Natural & Ecology
■ やったね! なでしこJAPAN!
■ どんな人がかかっていいの?
Copyright(c)2010-2022 Uchiyama Clinic All Rights Reserved.