うちやま
呼吸器
アレルギー
クリニック
静岡県磐田市大久保544-3
TEL:0538-38-6336 / FAX: 0538-38-6338
診療時間・休診日
午前 9:00~12:00 (土曜日 9:00~1:00)
午後 3:00~6:30 (木曜・土曜は休診)
日曜・祝祭日 休診
HOME
Map
診療案内
診療・検査
施設案内
院内紹介
よもやま話
コラム
院長略歴
profile
お知らせ
News
内科全般 ・ 専門 : 呼吸器/アレルギー
▼ 診療予約システム(当日順番予約)
LINEで予約
WEBで予約
専用電話で予約
*初診の方は利用頂けません
キャシュレス決済も使えます!
禁煙外来を行っています
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診療を行っています
リンク集
『謹賀新年』
皆様、明けましておめでとうございます。
令和6年も気持ちの良い晴天でスタートでき、私も初日の出を拝むことが出来ました。
家族でゆったりと過ごしていた矢先に、突如ぐらぐらと揺れが・・・。
13年前の“東北地方太平洋沖地震”を思い起こさせる出来事に、スマホで確認したところ
石川県能登地方で震度7の速報、現在(1月2日11時)までに確認出来ただけでも
甚大な被害が、地震と津波によってもたらされてしまいました。
被害に遭われた方々のご無事をお祈りすると共にお見舞いを申し上げます。
私にとっても能登地方は10年ほど前までは毎年家族で海水浴に訪れていた場所で、TV画面を見ていても訪れたことがある場所・見覚えのある場所が次々と被災しており心が痛みます。これ以上に被害が拡大せず、支援が迅速に進むことを祈っております。
さて、恒例の昨年の振り返りに戻りましょう。
コロナウイルス感染は、2類感染症相当から5類感染症に扱いは変わり、重篤な疾病では
なくなった認識ではありますが、その感染力は未だに衰えることなく続いております。
また、コロナ禍が始まってからピタリと流行が治まっていたインフルエンザが夏頃から流行し始め年末まで持続してしまいました。年明けもおそらくこれら感染症の動向をにらみながら日々の診療を行う状況が変わらないのではないかと思われます。正直、気が重いのですが、幸い重症化することはなくなっているので、慌てずに出来ることをしっかりとやっていくしかないと私自身にもスタッフにも繰り返し言い続けております。
そんな中で、危惧している事は・・・。明らかに皆さんの「意識」が変わりつつある事です。
先述したように、確かに“重症化”することはなくなり、流行のピークも過ぎておりマスメディアでの情報提供もかなり減少しているので仕方がないのかとは思うのですが、咳や喉の痛みなどの症状があっても熱を測ることなくそのまま仕事や学校に行って、その後倦怠感や関節痛が酷くなってから来院され、熱を測ると38〜40℃の高熱が確認されるといったケースがかなり増えています。折角、3年前から社会的にも痛みを伴いながら身につけた筈の
「早期診断・隔離」といった感染拡大防止策の実践が疎かになりつつあると懸念しております。今回のCovid-19が終息したとしても、今後も新たな新興・再興感染症の流行は必ず巡ってきますので、せめてこの文章をお読みいただいた方々は基本を忘れることなく感染症の流行を育むことがないように立ち回っていただけますようにお願い致します。
結局は、昨年もコロナやインフルエンザといった感染症に振り回された一年でした。
その中で、クリニックおよび私に起きた「変化」をひとつずつ紹介しますね。
クリニック編ですが、気付かれた方もいらっしゃるかと思いますが「防犯カメラ」を設置しました。昨年末から今年にかけて浜松から菊川にかけて幾つものクリニックで夜間にドアが壊されて中が荒らされる被害が相次いでいたため、予防策として24時間の監視カメラを数カ所設置しております。
当然受診される方の姿も記録はされておりますが、個人情報が漏洩するような事はありませんのでご安心ください。
最後に、私個人の変化です。今年の夏から20年近く行っていた白髪染めを辞めました。
自分ではかなりいい線にシルバーグレイになってきていると思っているのですが・・・。
如何でしょうか?また感想もお教えください!
地元チームの話題ですが、LEAGUE ONEで3年目のシーズンを迎えている「静岡ブルーレブズ」とJ2リーグから最後の最後に2位でJ1リーグへの復帰を決めた「ジュビロ磐田」への支援もこれまで通りに継続していくつもりですので、皆さんも是非変わらぬ声援をお願いします。
私もスタッフと一緒に力を合わせて、クリニックを頼って訪れてくださっている皆様の健康を維持し回復できるように努めてまいりますので、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2024年 正月
院長 内山 啓
[Prev]
[Next]
back number
■ 「いよいよ開幕します。」
■ 新年の抱負 “覚悟をもって!”
■ 『わざわざ来てくださいました!』
■ 『Re:Frame』 って御存知ですか?
■ 「開院記念」
■ 「恒例の選手訪問です」
■ 『謹賀新年』
■ 『祝 J1昇格』
■ 『Jリーグ 30周年記念 フォトスポットバナーへの協賛について』
■ 『今年も来てくださいました!』
■ 『ウイズ・コロナの新たな方向性を模索して!:13年目の課題』
■ 『年頭所感』
■ 『今年も静岡ブルーレブズを応援していきます』
■ 「開院11周年」
■ 「ありがとうございます!!」
■ 「静岡ブルーレブズ」を応援しています!!
■ 10周年を迎えて!
■ “新春のご挨拶”
■ 『9周年!』
■ 『ジュビロ磐田 表敬訪問』
■ あけましておめでとうございます。
■ クリスマスプレゼント!!
■ 磐田ほっとの会の開催について
■ 「今季はいかに!」
■ 「今年も来ていただきました!」
■ 「謹賀新年」
■ 「8年目も進んでいきます!!」
■ 「いよいよ開幕です!」
■ 「表敬訪問」
■ 『穏やかな春の陽に・・・』
■ “7年目にむかって!”
■ 今年こそ!!
■ 謹賀新年
■ 「第10回を迎えることができました!」
■ 「第9回 磐田ほっとの会 を開催しました!」
■ 「5周年を迎えて」
■ ”5年前のあの日・・・。”
■ "新春に想ふ"
■ 「おめでとう!! J1復帰 Jubilo 磐田」
■ 病院まちねっと”にインタビューが掲載されました!
■ 第8回 磐田ほっとの会を開催致しました
■ "インフルエンザワクチン接種の勧め
■ "接遇研修"を行いました。
■ "磐田ほっとの会"を開催しました。
■ 「4周年を迎えて」
■ 「おめでとう! ジュビロ そして頑張れ Jubilo」
■ 当クリニックの標榜科目について
■ "春を言祝ぐ!"
■ 『磐田ほっとの会を開催しました!』
■ 「台風18号」
■ 敬老会に・・・出られませんでした。 (>_<)m(__)m
■ インフルエンザワクチン接種の勧め
■ 終わりましたね!
■ わぁ~るど・かっぷ!!
■ 石の上にも3年
■ 新春に想ふこと
■ 『ALL BLACKS ~その後のわんこ兄弟~』
■ 『気付いていましたか?』
■ 『フォルツァ☆ジュビロ (Forza Jubilo)』
■ 『敬老会に参加してきました!!』
■ 『開院2周年を迎えて』
■ 『新春に想ふこと』
■ 『招き猫』
■ 頑張れ NIPPON
■ 開院して1年です
■ 家に居るということ
■ わんこ3兄弟
■ これはなんでしょう?
■ 肺炎の治療について
■ Natural & Ecology
■ やったね! なでしこJAPAN!
■ どんな人がかかっていいの?
Copyright(c)2010-2022 Uchiyama Clinic All Rights Reserved.